

当事務所では、現時点でお持ちになっている財産を評価させていただき、将来の相続税の予定額を計算し、それを基に相続税対策をしていく事を得意としております。
相続税が課税される財産の範囲は現金預金・不動産のみならず
ご本人さんが経営されている会社の株式等々広範囲にわたります。
早い段階から相続税対策を行い、財産が次世代に円滑に継承されていくよう
サポ−トをしていきたいと考えて降ります。
ご相談下さい。
◆税務署から「相続についてのお尋ね」が届いたら
大切な方がお亡くなりになって、しばらくすると税務署から
「相続についてのお尋ね」という文書が届きます。
それ以降の手続きは当事務所に全てお任せ下さい。
当事務所では相続税の申告書はもちろん相続財産の分割から不動産の登記など弁護士・司法書士などの
専門家と連携して、相続の手続きを行っております。

贈与税は相続税に比べて基礎控除・税率が高くなります。
しかし、贈与税をうまく使って財産を子供や孫に移転する事もできます。
新聞等でご覧になられて少しでも興味をお持ちの方。
一度、ご相談下さい。

会社は継続を前提としております。
社長も2代目・3代目と永遠に続いていきます。
会社の運営面ではうまく引継は行われていても
経営面ではうまく引継が行われていないのが現状だと思います。
当事務所では経営面でのスム−ズな引継をサポ−トとしたいと
考えております。
